クリスマス素材館HOME

 クリスマスカード(郵送用)をきれいに印刷するには…

  印刷用紙

クリスマスカードに使用するときは、なるべくならインクジェット用の高品位印刷対応用紙にしましょう。
プリントアウトしたときの仕上がりが普通のものとは格段に違います。写真やグラフィックの精細な美しさが表現できます。

このタイプのカードを作るのに、ヒサゴ・名刺/カード インクジェットプリンタ専用二つ折りという最適な製品を見つけましたので、ご紹介しておきます。

・4枚同時に印刷できる上、ミシン目と折り筋がついているので簡単に切り離せ、
きれいな仕上がりになります。
このタイプのダウンロード用の画像は全て、この用紙に合わせて作りました。
この用紙をお使いになる方は、土台となるテンプレートをダウンロードして、下図のように位置合わせしてプリントしてください。

テンプレートは「テンプレートBANK」(↓バナーをクリック)で提供されています
(WordやIllustratorに対応)。

・位置合わせサンプル (下図のように画像を並べます)

プリンタ選び

家庭で印刷するにはインクジェット方式のカラープリンターが適しています。
各メーカーから様々な機種が出ていますが、使用頻度が年に数度という人なら、それほど高機能なものは必要ないかもしれません。ただ、お使いのパソコンに対応しているかどうかだけはチェックしておきましょう。

また、白以外の背景色や凝った背景模様を使いたい場合には、全面印刷(四辺ふちなし印刷:はがきの四隅に余白ができない)ができるプリンターがほしいところです。例えば――
 このタイプのデザインでは全面印刷非対応の機種だと、ふち部分を均一にする位置合わせが面倒で仕上がりも今ひとつになります。
最近の機種なら、ほとんど対応しているでしょう。

  印刷設定

印刷設定を行う前にプリンタドライバを最新にしておきましょう。プリンタドライバはメーカーのHPから最新のものを無償でインストールできます。

キャノン:インストールサービス

エプソン:ダウンロード プリンタ関連

プリンタの印刷設定はWORDやはがき作成ソフトのメニューからでも設定できます。
ソフトやPCによって違いがありますが、メニューから印刷かプリントの項目を選び、印刷ダイアログボックスを表示させます。

インクジェット用はがきを使用して全面印刷する場合の設定

プロパティをクリックします。

基本設定が表示されます。
用紙の種類をインクジェットはがきに設定します。
印刷品位をきれいに設定します。
印刷前にプレビューを表示にチェックを入れておくと、大まかな印刷位置を事前に確認できます。

ページ設定タブに切り替えます。

用紙サイズをはがきに設定します。
フチなし全面印刷にチェックを入れます。(OKを押すと注意画面が出ますが、そのままEnterを押して承認します)

ここまでで印刷設定は完了ですが、さらに自分好みの細かい画質を設定したい場合は特殊効果タブに切り替えて設定するか、基本設定タブの一番下にあるプリントアドバイザーをクリックして画面の指示に従って最適な設定を行うこともできます。

いずれにしても、試し刷りは必要です。いろいろに設定を変えてみて、テストプリントの結果から最もいい設定を見つけるのもいいでしょう。

  試し刷り

どんなに慎重に準備をしても、いざ実際に印刷してみるとなかなか思い通りには仕上がらないものです。
レイアウトがずれてしまう、PC画面で見るのとは色がかなり違う、など、一つや二つの不満点があるのが普通だとも言えます。

近頃はプリンタが進化していて、新機種を使えば失敗は少ないと思いますが、それでも、いきなり本番の印刷にトライしてしまうのは乱暴すぎ。
必ず、試し刷りをして満足のいく結果を得られてから本番に臨みましょう。

試し刷りに使う用紙は、大まかなレイアウトの確認だけなら普通紙でもいいのですが、色合いなど細部を確かめておきたいなら高品位印刷に対応した上級紙を使ってみましょう。
また、いずれにしても原寸大のサイズに裁断して試し刷りすることを強くお奨めします。

◆ 郵送用のクリスマスカードをはがきに印刷する場合

A4サイズの用紙(21cm×29.7cm)を下図のように二つ折りし、折り目側を縦に0.5cm裁ち落とし、更に2等分して切り離すと、丁度はがき大の用紙が4枚できます。

  メンテナンス

全面フチ無し印刷にする場合、はがきのフチ部分がインクの染みで汚れるようなことがあります。これは、普通紙のはがきを使ったときに起きることが多く、インクジェット専用はがきなら(プリンタそのものに問題がなければ)たぶん心配は要らないと思います。

印刷がかすれたり色がひどくおかしかったりする場合は、インクのノズルの目詰まりかインク切れ等が考えられます。お使いのプリンタのマニュアルに従って対処して下さい。

ノズルの目詰まりを解消するためのヘッドクリーニングや用紙のシミ汚れを防ぐインクふき取りクリーニングは印刷ダイアログボックスのユーティリティから行えます。

行うべき作業ボタンをクリックして、案内に従ってメンテナンスを完了して下さい。

◆ 今年のクリスマスがあなたにとって素敵な思い出になりますように、心から願っています。

スポンサードリンク